にーはお!fumiです!
今回取り上げるのは、中国女子の競歩の選手!
切陽什姐選手ですね!
画像元
https://kknews.cc/
名前が4文字というのもかなり変わっている感じがしますよね。
出自なども気になります!
切陽什姐の読み方は?
まずは読み方!
切陽什姐の読み方ですが、
ピンイン読みで、Qieyang shijieになります。
カタカナで表すと、チエヤン・シージエですが・・・
後述しますが、切陽選手はチベット族であり、チベット語の表記は、Choeyang Kyiなんですね。
よって、そのままチュヤン・キと読むことになるようです。
辺境にすむ、少数民族については、
漢字は当て字であることが多いのです。
経歴やプロフィールは?
画像元
https://www.bbc.com/
名前:切阳什姐
出生地:青海省海北チベット族自治州
生年月日:1990年11月11日
身長:160cm
体重:50kg
チベットが、チベット自治区だけだと思ったら、それは間違いですね。
四川省や青海省にもチベット族が多く住む場所があり、
それぞれ、カム、アムドと呼ばれています。
切陽選手は青海省のアムドの出身ですね。
両親は遊牧民とのこと。
小さいころからその運動能力は高かったようで、
2006年に青海省のスポーツ学校に入学。そこで、長距離を専門に練習します。
その2年後に、競歩を専門に変えてから、目覚ましい活躍を遂げるように。
2012年には、ロンドン五輪の 女子20キロ競歩で銅メダル。
これはチベット民族としての初のメダルだったという事です。
チベットは標高が高いですから、こういった持続力を必要とするスポーツは先天的に得意なのかもしれません。
チベット族という事で、もとから注目度はあまり高くなかったですが、
ここでメダルを獲得。
中国全土にその名前が知れ渡るようになりました。
かわいい画像をチェック!
なんとかプライベートな画像を見つけたい!見つけましょう!
画像元
http://www.qie.tv/
画像元
https://wapbaike.baidu.com/
画像元
https://www.laonanren.com/
うーん、なかなかプライベートな画像はなかったですね~
素朴なかわいさがあります!
まとめ
ということで、切陽選手についてでした!
かなり変わった経歴の持ち主でしたが、こういうケースもあるんですね。
劉虹選手とともに中国女子競歩を引っ張っている選手です。
東京五輪にも期待しましょう!
それでは!
こちらの記事もどうぞ!